クイックスローでソフトボールを投げる方法
クイックスロー
近い相手に最小のモーションで投げることをクイックスローと呼びます。無駄な動きを一切省いて、鋭いボールを投げます。
肩を支点とするロングスローに対して、クイックスローはヒジを支点とします。
セカンドがファーストに送球するときや、ピッチャーからファーストへの送球などもクイックスローです。
捕球した位置からボールを動かさないで下半身を小さなステップを使って、モーションを使わずにスローイングします。
急いで投げるのではなく、無駄を極力省いてスローイングすることを意識して投げると上達が早くなります。
クイックスローはどれだけ早くボールをリリースできるかが大切で、バックスイングは使わないでいいので、極端に横を向かないほうが早いモーションでリリースできます。
これが大切なのですが、リリースの瞬間にひじが体の前に出すぎてリリースする癖がつくと、コントロールが悪くなります。
クイックスローのスローイングは、塁間が狭く、一秒を争うボールの転送が必要なソフトボールでは、必須の技術なので、しっかり身に着けることが守備固めの必須中の必須です。
当サイト管理人のご挨拶とプロフィール
(春の高校選抜の球審をする管理人)
ソフトボール第一種審判員免許(全国大会審判資格)を保有しており日々審判に明け暮れています。まだプレーヤーとして現役ですが、メインはやはり審判で、大きな大会の試合の球審を無事に務めた時の充実感は大きいですね。
そういう感じで、主要大会を通じて、上手いプレーヤーいっぱい見てきていまして、このサイトでは上手いソフトボールプレーヤーの技術をケース別に応じて書いてみました。ソフトボール愛好家の皆様の参考になれば幸いです。 続きを読む »
管理人のおすすめ「すぐ成果が出るDVD見つけました」
私の息子の守備が飛躍的にアップ したDVD
「私の小学生の息子が、このDVDを繰り返し見た結果、守備がめきめきと上達しました。この練習法ならまだまだ進化できることを確信しています!」