ソフトボール守備の極意~金メダリストの告白~ 【北京オリンピック金メダリスト・三科真澄 監修】
ソフトボールの守備の技術・
特に土台となる捕球と送球に必要なのは
身体能力でもなければ
センスや才能ではありません。
正しいポイントを知っているか、
いないかです。
昨日のメールでもお伝えした
正しいポイントというのが、
1.効率よく動ける正しい体の使い方を知る
2.簡単なところからステップアップしながら
基礎を身につける
3.選手の特性に合わせて練習を繰り返す
この3つのポイントを意識してトレーニングを
する事で
・打球に合わせてすぐに動けるフォーム
・イレギュラーでも慌てず処理できる
安定感のある捕球
・コントロールよくスピードある確かな送球
・状況に合わせて的確に動ける判断力と技術
守備の名手と言われるような選手が
持つ理想的な技術を手にする事ができます。
今回のプログラムは
北京オリンピック金メダリとの三科監督による、
守備に特化したDVDです。
以下はこのDVDに収録されている内容になります。
☆うまい選手が押さえている
キャッチボール5つの要素
☆正しいスローイングに
共通する3つポイントとは?
☆守備に生きてくるクイックの練習方法とは?
☆イレギュラーボールに強くなる方法とは?
☆ゴロ捕球のときに体を動かしやすくし、
トンネルやエラーを防ぐ方法
☆ゴロを捕球した後に
ファーストに送球するときに意識すべき
3つのポイントとは?
☆捕球後の送球にやってしまいがちな
典型的なNGポイントとは?
☆ランナー一塁の場面でゲッツーにするために
大切な捕球方法を身につける3ステップ
☆ランナー一塁の場面でゲッツーをとるための
送球における3つのポイント
☆肩や肘の怪我を防ぐ送球方法
☆一二塁間にボールが来たときにセカンドに送球する際の
2種類の投げ方と、
それらを身につけるためのステップアップ練習とは?
☆ベース上でボールをとった後、
素早く次の送球をするための体重移動の秘訣とは?
☆ノックのときに動きが固くて反応が
鈍い場合に有効な2ステップの練習方法とは?
☆捕球の際にミスが多くなるのにもかかわらず、
ついやってしまいがちな悪癖とは?
☆良いノックをするためのノッカーの注意点とは?
☆捕球後に速い送球をするために
意識するといい三角形の足の動きとは?
これはこのDVDに含まれている内容のほんの一部です。
守備と一言で言っても奥が深く、
普段出来ているつもりでも意識していないとミスにも
繋がってきてしまいます。
また、個人がどれだけ素晴らしい才能や体力を
持っていたとしても
チームワークがしっかりしていないと
試合に勝つことはできません。
連携プレイが必要なもの、
またミスをした後の対処法など、
北京の金メダルチームにおいて、
内野手のレギュラーとして活躍した
三科先生が詳しく解説してくれています。
↓
ソフトボール守備の極意~金メダリストの告白~
【北京オリンピック金メダリスト・三科真澄 監修】
http://softball-dvd.com/mishina/syubi/cp/
またこのDVDの中で細かい指導をしてくれているのが、
三科監督率いる東京国際大学ソフトボール部のコーチ
を務める城戸絵理沙さんです。
城戸さんは特に守備と走塁に定評があります。
三科監督と共にチームを日本一に導いだ指導力が
この映像の中でも存分に発揮されています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
このDVDの内容を実践する事で、
激変する守備
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三科監督、城戸コーチの指導を受けて、
実践する事で守備はこのように変わるでしょう。
・エラーが格段に減って安定的に捕球できる
・正面のゴロもしっかりと捕球してアウトにできる
・今までアウトにできなかったタイミングなのに
アウトが取れるようになっている
・気持ちよくゲッツーをとっている
・イレギュラーなボールが来ても
焦らず対処できる
・今まで落としていた外野フライがポンポン捕れる
・子供がいきいきと
楽しそうにソフトボールをやっている
いかがでしょうか。
このDVDを見ながら考えて、
練習する事で技術はどんどん高まっていきます。
しかもすでにお伝え済みのメールサポートまで
ついていますので、
恐れる事は何もありません。
守備力が大幅に上がりソフトボールがさらに
楽しくなるでしょう!
その世界はもうすぐそこです。
当サイト管理人のご挨拶とプロフィール
(春の高校選抜の球審をする管理人)
ソフトボール第一種審判員免許(全国大会審判資格)を保有しており日々審判に明け暮れています。まだプレーヤーとして現役ですが、メインはやはり審判で、大きな大会の試合の球審を無事に務めた時の充実感は大きいですね。
そういう感じで、主要大会を通じて、上手いプレーヤーいっぱい見てきていまして、このサイトでは上手いソフトボールプレーヤーの技術をケース別に応じて書いてみました。ソフトボール愛好家の皆様の参考になれば幸いです。 続きを読む »
管理人のおすすめ「すぐ成果が出るDVD見つけました」
私の息子の守備が飛躍的にアップ したDVD
「私の小学生の息子が、このDVDを繰り返し見た結果、守備がめきめきと上達しました。この練習法ならまだまだ進化できることを確信しています!」